毎年秋頃になると、インフルエンザで学級閉鎖しましたなどのニュースが流れてきます。職場でも先行的に職員への接種の案内も来ているのでガイドラインを調べてみました。
医療従事者のためのワクチンガイドライン第2版 一般社団法人 日本環境感染学会
B型肝炎、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘、インフルエンザについて書かれているので紹介します。
【B型肝炎】
B型肝炎ウイルスは手術の時の針刺しなどで話題になりますね。血液媒介のウイルスで一番感染力が高いです。ポリクリ始まる前に接種しました。
【麻疹、風疹、流行性耳下腺炎(ムンプス)、水痘】
耳鼻科領域だと流行性耳下腺炎(ムンプス)はたまに来院します。
またこちらにQ&Aが載っているようです→こちら
【インフルエンザ】
米国ではワクチン株と流行株とが一致している場合には、65歳以下の健常成人での発症予防効果は70~90%、施設内で生活している高齢者での発症予防効果は30~40%と下がるが、入院や肺炎を防止する効果は50~60%、死亡の予防効果は80%みられたと報告されているらしいです。
Prevention and Control of Influenza. Recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP), 2008.MMWR 2008:57(RR-07):1-60
Influenza Vaccination of Health-Care Personnel.Recommendations of the Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee (HICPAC) and the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP).MMWR 2006:55(RR-02):1-16
また我が国の研究でも65歳以上の健常な高齢者については約45%の発症を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があったとされているみたいです。
神谷 齊ほか:厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業),総合研究報告書(平成9年~11年度),インフルエンザワクチンの効果に関する研究
追補版で髄膜炎菌と破傷風トキソイドも。
【髄膜炎菌】
【破傷風トキソイド】
それでは。